HOME > スペシャル > コラム2011 > パラオの食卓

コラム

Column

 
コラム
 
 
【2011年7月1日更新】

第4回 パラオレポート

 
 

パラオの食卓

アリー!

 

あすかです。

 

第4回となる今日は生活に欠かせない食について発信します。

海外への旅行を計画する時に現地の食事が合うかどうか心配される方も多いかと思います。

パラオの主食はおもにお米、タロイモ(例えると、甘みのないサツマイモ)タピオカ(繊維質な茹でたジャガイモ)です。

おかずはお肉や魚が中心です。調理方法も焼いたり、揚げたりする以外にも煮付け(ちなみにパラオ語です)や和え物もあります。

パラオには新鮮な海の幸が豊富なので、刺身も抜群!醤油とわさびで食べたり、パラオにある柑橘のパラオレモンと醤油で味わったり、キムチの素を和えてちょっとピリ辛を楽しんだり。お米に合うおかずがとても豊富なので、パラオでは食事に困ることは殆どありません。それでも日本食以外を楽しみたいという方、ご安心を。パラオには世界各国から滞在している人がいますのでレストランも充実しています。

タイ料理に中華、韓国料理にフィリピン料理、アメリカンはもちろん、イタリアン、本場のカレーが味わえるインド料理もあります。一度の旅行で多国籍の味を楽しめるなんて一石二鳥!是非、パラオへお越しの際はいろいろな国の料理を楽しんでみてはいかがでしょうか?


 
マックルグック♪
 
  img06.jpg
 
 
 

コラム一覧に戻る